-
ブログ
『お口の乾燥、なぜ怖い?』

こんにちは、かじわら歯科クリニックです。
4月に入り、暖かい日が増えてきて嬉しい反面、花粉症のシーズン到来!😭
くしゃみ・鼻水・目の痒みなどでお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
鼻が詰まると、どうしても口呼吸になってしまい、お口の中が乾燥してしまいます。
日中は水分補給などで対処することも出来ますが、寝ている間は長時間、口呼吸となります。
そこで今回は、『お口の乾燥、なぜ怖い?😱』というテーマでお伝えしていきます。
お口の中が乾燥すると、唾液の量が減ってしまいます。
唾液には、いくつかの大切な働きがあります。
⚫︎お口の中に残った食べかすを洗い流してくれる働き。
⚫︎飲食後の酸性に傾いたお口の中を中性に戻して虫歯を予防する働き。
⚫︎お口の中の細菌の増殖を抑えたり、口内を清潔に保ってくれる働き。
お口の中が乾燥してしまうと、唾液の作用も弱まり、その結果、虫歯や歯周病、口臭などのトラブルに繋がるリスクが高くなってしまいます。
お口の中の乾燥を和らげるためにできること!
✔こまめな水分補給
✔食事の時にしっかりと噛む
✔キシリトール100%ガムを噛む
✔舌回し体操(口を閉じた状態で、唇の内側をゆっくり大きく時計回りと反時計回りに舐めます)
また、花粉症で鼻詰まりがひどい時は、マウステーピングを使ってみる!という方法もあります。
鼻で息ができないから、口にテープを貼ると息苦しそう、と思われる方もいると思いますが、マウステーピングを続けていくことで、鼻がとおり鼻呼吸できるようになりますので、困った時はいつでもご相談ください。
定期検診も、お待ちしております☺︎
口呼吸については、過去のブログもご覧ください。
神奈川県鎌倉市梶原2-34-23 ⇒地図/アクセスはこちら
0467-38-5585
【診療時間】
平日:9:00~13:00 / 14:30~18:30
土曜:9:00~13:00 / 14:00~17:00
※休診日:水曜・日曜・祝日