0467-38-5585

お口の中がネバネバしていることはありませんか? お口のケア

お口の不快感で
お悩みではありませんか?

朝起きたらお口の中がネバネバすることや、口臭が気になることがありませんか?ネバネバが発生する原因は人によって異なるので、まずは原因を知って適切な対応をとることが重要です。正しい知識や対策を知って、ご自身に何が当てはまるかチェックしてみましょう。

お口の中の
ネバネバについて知ろう

起床時や日中にお口の中がネバネバすることや、口臭が気になることがありませんか?
そんなお口の中のネバネバの原因や予防について知りましょう。

  • ネバネバの原因

    • 唾液

      唾液にはサラサラしたものとネバツキが強いものがあります。若いうちは比較的サラサラしていますが、年齢とともにネバネバが増えるのが一般的です。また、加齢だけでなくストレスも影響します。ネバネバが増えると唾液の流れが悪くなることも知られています。

    • 歯周病

      歯周病はプラークの中の細菌が、歯ぐきに炎症を引き起こし、やがて歯を支えている骨を溶かしていく病気です。細菌から作られた毒素や、炎症が起こっている歯ぐきから出てくる浸出液・膿などによって、口の中がネバネバになっていきます。

      歯周病治療
    • 口呼吸

      口呼吸をしているとお口の中がドライマウスになって乾燥しやすくなります。唾液は細菌を洗い流す作用がありますが、口が乾燥すると洗い流されないので細菌が繁殖しやすくなります。すると虫歯のリスクが増えますし口臭もきつくなりがちです。

    • 磨き残し

      丁寧に歯磨きをしていても磨き残しはゼロにできません。歯垢(プラーク)が増えると細菌が増殖してネバネバも増えます。ぜひ当院でブラッシング指導を受けて、毎日のセルフケアの質を上げるように努めましょう。

  • ネバネバの予防法

    食べたら歯を磨く

    食事の後はもちろんですが、できるだけ間食の後もブラッシングをしてください。また、歯面だけでなく、歯間や歯と歯ぐきの境目をキレイにすることが重要です。歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯ブラシの当て方にも気を配りましょう。

    よく噛んで食べる

    噛む動作をすることで唾液が多く分泌されますから、しっかり噛むことはお口の環境を良くする作用があります。また、消化吸収も助けますから、よく噛んで食事をするよう気をつけましょう。食事以外の時間にシュガーレスのガムを噛むことも、唾液の分泌量を上げることに役立ちます。

    ストレスをため込まない

    ストレスがたまると唾液の分泌が減ることが知られています。人間が生きていくうえでストレスがゼロになることはありませんが、ストレスを解消するために、睡眠をしっかりとることや意識的に休養すること、趣味や軽い運動でストレス解消することなどを心がけましょう。

    喫煙習慣を改める

    喫煙は口腔内の粘膜に害を及ぼしますし、粘膜を乾燥させる作用もあります。お口の中が乾燥すると細菌が増えるので、ネバネバや口臭が強くなります。たばこの煙は細胞を傷つけ、唾液による抗菌作用や、細菌や汚れを洗い流す働きが低下し、お口の中で細菌が増えるようになります。

    菌質改善で口内環境を整える

    歯みがきやうがいなどのお口のケアを徹底すれば、お口の中の悪玉菌を減らすことができます。悪玉菌が少なく善玉菌が多い環境を作れば、虫歯や歯周病も予防できて口臭やネバネバも減らすことができます。日常からできるだけ善玉菌を増やすことを心がけましょう。

バクテリアセラピー

かじわら歯科クリニックの
ケア

  • エアフローによる予防治療

    当院では歯に優しいエアフローによるクリーニングを行なっています。エアフローは従来の器具では取り除くのが難しいバイオフィルムを確実に取り除くことができます。さらに、今までのクリーニングでは歯面をどうしても傷つけてしまうことが現状でしたが、エアフローは器具の先端が直接歯面に触れないので、歯面を傷つけることなく、歯肉への負担も少ないので快適で歯に優しいクリーニングを受けていただくことができます。

  • エアフローの施術の流れ

    • Step01

      染めだし

      染め出し液を使用して日ごろの歯磨きの状況を確認します。

    • Step02

      TBI

      軽い洗口後に、正しいブラッシングのやり方を指導させていただきます。

    • Step03

      エアフロー

      歯を傷つけずに歯石やしつこいプラークを除去します。

    • Step04

      歯石除去

      虫歯や歯周病の原因となる歯石や歯垢を除去していきます。

    • Step05

      トリートメント・フッ素

      歯のトリートメントとしてフッ素を塗布していきます。これにより歯質が強化され虫歯になりにくい健康でキレイな歯に仕上がります。

  • 唾液検査で一人一人にあった予防プログラムをご提案

    唾液検査とはご自身のお口の中を知るための検査です。体のことを検査するときに内科で血液検査を行うように、お口のことを調べる方法に唾液検査があります。当院では唾液検査をすることで一人ひとりのお口に合わせた、オーラルケア・生活習慣のアドバイスをさせていただいています。ご自分のお口の中を知ることから、一歩進んだ予防歯科を始めてみませんか?

    歯と口と健康の情報サイト シルハドットコム
  • 位相差顕微鏡

    お口の中の細菌を調べよう!
    お口の中には500~700種類の細菌が生息していると言われています。こうしたお口の細菌が虫歯や歯周病といった歯を失う原因となっているのです。当院では「位相差顕微鏡」を使用して、お口の細菌の種類や量を定期的に観察します。観察することで、現在のお口の中の菌の状態を確認することができ、「歯周病になりやすいかどうか」「今はどういう状態なのか」「これからどういう状態になっていくのか」がわかります。

    虫歯や歯周病を起こす細菌は口腔常在菌(健康な状態であっても存在する細菌)なので、全ての細菌を「ゼロ」にはできませんが、極力数を減らし、菌質を変えることで虫歯や歯周病の進行を抑制したり、再発を少なくすることにつながると考えています。

  • 痛みの少ない当院の超音波スケーラー

    超音波スケーラーとは歯周病の治療や定期的なクリーニングにおいて主に使う機械で超音波を加えることによって歯垢や歯石を取り除きます。当院が使用してる超音波スケーラーのチップは錦部製作所のチップを使用しています。錦部製作所は創業90年で職人が1本1本手作りで作っている精密なチップです。錦部製作所は日本を代表する職人が作る歯科器具の会社です。

    錦部製作所のホームページはこちら
  • 口腔内スキャナ(AoralScan3)

    予防歯科に用いる口腔内スキャナーです。
    最大の特徴は、撮影したデータがQRコードで表示されて、スマホで読み込むと自宅でスキャンしたデータを見ることができる点です。例えば、お母さんとお子様で来院された時に、お母さんにお口の状態について説明しても、ご自宅でお父さんに説明する際、説明内容を忘れてしまった!なんてことはよくあると思いますが、スキャンデータを携帯端末で見ることができるため、お父さんにも詳しくお口状態について説明することができます!
    他にも、スキャンした画像の色味が綺麗でとても見やすく、スキャンスピードがとても早く、お子様でもストレスなく撮影ができます。